看護師が転職する際、50%以上の人が転職サイトを利用します。しかし、100社近くも存在する転職サイトの中で、どれを選べば良いのか迷ってしまいますよね。そこで、本記事では、看護師におすすめの転職サイトランキングと失敗しない選び方をご紹介します。

看護師の転職サイトって多すぎる・・
どれを選べばいいのかしら?
このような悩みを解決しつつ、看護師の転職サイトの失敗しない選び方を伝授します。
本記事の構成は以下の「もくじ」のとおり。
この記事で分かること
看護師の転職サイトの「失敗しない選び方」を伝授!
看護師の転職サイトの失敗しない選び方を伝授!インターネットで調べると何度も出てくる情報と経験者の私の両方の意見を採用しているので信頼性は高いと自負します。
失敗しない選び方を伝授!
① 最大手から選ぶべし!
② 必ず2社以上を登録すべし!
③ 求人数が多い転職サイトを選ぶべし!
④ 自分の条件が見つかる転職サイトを選ぶべし!
上から順番に解説していきますね。
① 最大手の転職サイトから選ぶ
転職サイトは2〜3社を掛け持ちして利用する人がほとんどですが、この中に必ず最大手を含んでおくべきです。最大手の転職サイトを選ぶ理由は、希少性の高い求人が掲載されているからです。求人募集に慣れていない法人が転職サイトを利用する場合、最大手の転職サイトが選ばれるます。登録者数が多いことで求職者がすぐに集まるとされているからです。
また、離職率の低い(空きが出にくい)求人も存在し、そのような希少性の高い求人に出会える可能性は最大手の転職サイトで高まります。面接対策などのサポート力の充実度は紹介実績数に応じて増えるので、業界最大手の会社を選ぶことで、より効果的なサポートを受けることが可能になります。
看護師転職サイトの最大手の例
本記事では上記の転職サイトの比較ランキングを行っていきます。
② 必ず2社以上を登録する
看護師が転職サイトを利用する際に、2社以上を登録する理由は以下の通りです。
- 情報の幅を広げる
- 各転職サイトは独自の情報源や提携先を持っており、掲載されている求人情報はそれぞれ異なります。複数のサイトを利用することで、情報の幅を広げ、見落とす可能性のある求人情報をカバーしましょう。
- 比較検討のため
- 同じ職種や地域の求人でも、給与や福利厚生、勤務条件などが異なることがあります。複数のサイトを利用することで、これらの情報を比較検討し、自分に最適な求人を見つけることが可能になります。
- サポート力の違い
- 各転職サイトでは、求人情報の提供だけでなく、キャリアカウンセリングや履歴書・職務経歴書の作成支援、面接対策など、さまざまなサポートサービスが無料で提供されています。これらのサービスの質や対応の速さは、担当者による違いもありますが、複数サイトを登録することでより良いサポートを受ける確率が高まります。
- 自分に合ったサイトを見つける
- 転職サイトには、全般的な求人情報を扱うものから、看護師専門のもの、地域特化型のものなど、特徴が異なるサイトが存在します。自分のニーズに最も合ったサイトを見つけるためにも、初めは複数のサイトを利用してみることが有効です。
- 待遇改善の可能性
- 競争が激しい転職市場では、複数のオファーを受けることで待遇改善の交渉材料になり得ます。これは看護師の転職市場でも同様で、複数のサイトを利用し、多くのオファーを集めることが有利に働くことがあります。
③ 求人数が多い転職サイトを選ぶ
良い転職サイトの条件は、求人数の充実度にあります。各転職サイトの求人数は、2千件から20万件までと幅広く、平均して約4万件です。そのため、4万件以上の求人がある会社は優れていると言われています。転職サイトの醍醐味であるサポートの充実度は紹介実績数に応じて増え、業界最大手の会社を選ぶことで、より効果的な転職サポートが可能になります。
④ 自分の条件が見つかる転職サイトを選ぶ
自分の独自の事情による条件に合った転職サイトを選ぶことも重要です。各々で必要な条件は異なりますが、各転職サイトの特徴を利用することより効率的に転職活動を進めることができます。例えば、職種については、看護師、助産師、保健師、美容、訪問看護などがあり、地域については、都心か地方かにより得意分野が異なってきます。夜勤の有無や休暇の取りやすさも重要です。自分の条件に合った転職サイトを選ぶことも視野に入れておきましょう。
【求人数ランキング】幅が広い求人数の違い
数多く存在する看護師の転職サイトの求人数は、かなり大きな差があります。具体的には、2千件から20万件までとなっており、平均すると約4万件です。そのため、4万件以上の求人がある会社は優れていると言われています。
各社のトップページや求人ページを見ると、現在の求人数が掲載されており、その求人数を元にランキングをご案内します。それでは順番に見ていきましょう!
【求人数】ナース人材バンク
※出典:ナース人材バンク
求人数 : 20万件以上
ナース人材バックが看護師の転職サイトの中で、最も求人数が多く圧倒的な数字になっています。
【求人数】レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
【求人数】ナースではたらこ
出典:ナースではたらこ
求人数 : 9万件以上
【求人数】マイナビ看護師
出典 : マイナビ看護師
求人数 : 7万件以上
【求人数】看護roo!
※出典 : 看護roo!
求人数 : 3万件以上
以下の評価方法で4ランクのランク付けを行い、後の総合ランキングへの加点とします。
求人数の評価方法
3ポイント◎:10万件以上
2ポイント○:4万件以上
1ポイント△:1万件以上
0ポイント×:1万件未満
【求人数ランキング】
順位 | 求人数 |
![]() ナース人材バンク | 21万以上 |
![]() 旧 看護のお仕事 | 10万以上 |
![]() ナースではたらこ | 9万以上 |
![]() マイナビ看護師 | 7万以上 |
![]() 看護roo | 3万以上 |
求人数がNO.1クラスと呼ばれる看護roo!が若干少ない結果となりましたが、時期的な問題もあるので定期的に情報更新します。引き続き、利用者満足度ランキングに移ります。
【利用者満足度ランキング】オリコン満足度より
オリコンの顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した831人を対象にアンケート調査が行われました。この調査に基づいて、満足度ランキングが発表されています。
総合満足度だけでなく、多角的な視点から看護師転職サービスを評価しています。さらに、回答者の口コミや評判など、実際の利用者の声も掲載されており、よりリアルな情報を得ることができます。
看護師転職サービスを検討する際には、ユーザー満足度を比較することで、最適なサービスを選ぶ助けとなります。ぜひ、この情報を参考に看護師転職サービスを選んでください。
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業とされています。
利用者満足度の評価方法
0ポイント:50点未満
1ポイント:55点以上(または調査対象外)
2ポイント:60点以上
3ポイント:65点以上
【利用者満足度ランキング】
順位 | 利用者満足度 |
![]() ナース人材バンク | 67.8点 |
![]() マイナビ看護師 | 67.6点 |
![]() ナースではたらこ | 67.3点 |
![]() 看護roo | 67.2点 |
![]() 旧 看護のお仕事 | 67.2点 |

最大手同士なので、どれも好評で大差はないですね!
顧客満足度では大きな差はありませんでした。引き続き、サポート体制のランキングを見てみましょう!
【サポート体制ランキング】最も差が出る?
サポート体制ランキングでは、Twitterや口コミサイトなどで蓄積した評判で評価します。主なサポート体制の内容は、案内される求人の質、担当者の対応の速さ、内部事情調査、面接&添削サポート、条件交渉、入職&退職サポートになります。マイナスの口コミを発見した場合は、減点評価とします。
【サポート体制ランキング】
順位 | 総合サポート力 | 求人の質 | LINE連絡 | 対応スピード | 面接サポート | 条件交渉 | 退職サポート |
![]() ナース人材バンク | 18 | ||||||
![]() 看護roo | 17 | ||||||
![]() マイナビ看護師 | 17 | ||||||
![]() 旧 看護のお仕事 | 16 | ||||||
![]() ナースではたらこ | 13 |
【総合ランキング】おすすめの看護師転職サイト5選
ここまでで、求人数ランキング、利用者満足度ランキング、サポート体制ランキングの3つの要素を評価しました。これらの3つの評価をもとに、総合ランキングを発表します。
【総合ランキング】
順位 | 総合力 | 求人数 | 満足度 | サポート力 |
![]() ナース人材バンク | (5.0 / 5.0) | 21万以上 | 67.8点 | 18 |
![]() 旧 看護のお仕事 | (5.0 / 5.0) | 10万以上 | 67.2点 | 16 |
![]() | (4.5 / 5.0) | 7万以上 | 67.6点 | 17 |
![]() ナースではたらこ | (4.0 / 5.0) | 9万以上 | 67.3点 | 13 |
![]() 看護roo | (4.0 / 5.0) | 3万以上 | 67.2点 | 17 |
第1位
総合評価:
「ナース専科」が運営する看護師専門の転職サイトで、迅速な対応が特徴です。すぐに転職を希望する方や3か月以内に転職を目指す方に最適なサービスを提供しています。さらに、クリニックや病院だけでなく、美容業界の求人も豊富に取り揃えており、初めての転職を検討する方にも適しています。これが、特に20代・30代の看護師に人気の理由です。
2005年から運営されているこの転職サービスは、医療機関との緊密なつながりがあり、圧倒的な求人掲載数を誇っています。そのため、信頼性と実績がある老舗のサービスとして、多くの看護師に支持されています。
求人数は業界1位!
オリコン顧客満足度 NO.1 | 美容看護師 |
地方にも強い | ![]() |
20代前半 正看護師
新卒で急性期病院に就職したものの、医療従事者の都合が優先され、業務を"ただこなす"現状に不満を感じていました。しかし、「患者さんの心のケアまで行える看護師でありたい」という思いと、「看護師2年目で看護スキルが高くないため、スキルを身につけないと理想の看護はできない」という課題がありました。そこで、大手医療法人が母体の訪問看護ステーションを提案されました。一般的に「訪問看護はベテランでないと」と思われがちですが、教育体制が充実している法人もあります。紹介された法人では、やりたいこととスキルアップが同時に叶えられる環境で嬉しい転職となりました!
40代前半 准看護師
前職の病院では慢性的な人手不足と過重な業務で心身が疲れ、家庭を顧みる余裕がありませんでした。そこで、「無理なく長く働ける非常勤の職場を探したい」という希望を持ちました。週末の休みや近場での雇用保険加入が希望でしたので、近隣求人を確認し、AとBの2箇所で面接を受けました。メリット・デメリットを整理した結果、Aでは時給がBより低かったものの、「家庭との両立」という最優先事項を満たすことができると判断し、Aで働くことを決定しました。結果として、無事に復職を果たすことができました。
\ 会員限定の求人あり! /
→スピーディーな対応が特徴
第2位
総合評価:
「レバウェル看護」は、元々「看護のお仕事」という名称で知られていた看護師向け転職サイトで、業界最大手として評価されています。他社と比較して特徴的な点は、約12万件以上の豊富な求人数(非公開求人数含む)を持っており、希望条件にマッチする要素が多いことです。また、キャリアアドバイザーの対応が好評で、登録後すぐに電話が来る対応の速さが評価されています。これらの点から、レバウェル看護は自分に合った転職先を探す上で、他社との比較をしながら選ぶ価値があるサービスと言えます。
求人数のレバウェル看護
圧倒的な求人数 | 親身なアドバイザー |
対応がスピーディー | ![]() |
長野県30代 一般病院
以前の職場では、有給制度があるにも関わらず、子供の用事で有給休暇を取ると嫌な顔をされて苦痛に感じていました。しかし、キャリアアドバイザーに転職の相談をしたところ、「無理に転職しなくても大丈夫」とアドバイスされ、紹介された病院を訪ねることができました。そこで現職の方から働きやすさについて直接聞くことができ、有給消化率が100%で気兼ねなく休みが取れることを知りました。これが転職の決め手となり、子供が参加する授業参観や運動会などにも立ち会うことができるようになりました。母子家庭であるため、子供に寂しい思いをさせたくなかったので、その時の相談が良い結果につながり、とても感謝しています。
山口県30代 一般病院
32歳で4回目の転職で、過去の転職の理由は主に人間関係でした。自分の居場所が見つからないことが辛かったので、キャリアアドバイザーに相談したところ、職員イベントや部活が活発な大規模病院を紹介されました。職員数が多く、苦手な人とは接することなく、気が合う人も見つけることができました。ボーリングを通じて他職種の人とも仲良くなり、福利厚生の保養所で家族旅行も楽しむことができました。これまで福利厚生をおまけ程度に考えていたけれど、実際に利用してみてその大切さを実感しました。やっと自分の居場所が見つかり、キャリアアドバイザーに感謝しています。
\ 会員限定の求人あり! /
→スピーディーな対応が特徴
第3位
総合評価:9.0/10.0
※出典:マイナビ看護師
「マイナビ看護師」は、看護師の転職に特化したWeb求人サイトで、他社と比較して特に魅力的な点がいくつかあります。まず、求人数が多いことが大きな魅力で、日本最大の求人件数を誇っています。その求人件数は50,000件を常に超えています。また、公開求人だけでなく非公開求人の数も多いため、他の転職サイトでは見つけられないような求人情報に出会える可能性が高くなります。さらに、マイナビ看護師は全国の求職者が登録しており、首都圏だけでなく地方の求人も豊富です。
サポート充実のマイナビ看護師
法人専属の担当者が心強い | 業界トップクラスの求人数 |
美容・保健師・助産師に強い | ![]() |
50代滋賀県 看護師
転職は急いでいたのですが、キャリアアドバイザーがじっくりと話を聞いてくださり、面談で私の人柄を理解していただけたことが、第三者の立場から先方に伝えられた印象だと感じています。面接に同行していただけたことも、心強いサポートでした。他にも2つの転職サイトに登録したのですが、1つは滋賀県に希望の求人がないと言われ、アドバイザーとの電話もつながらなかったのです。もう1つのサイトでは、担当アドバイザーが初対面なのに、安易な態度で話を進められてしまい、私の気持ちが追いつかない状況で不安が募ってしまいました。結果的に、マイナビさんにお願いして本当に良かったと感じています。
20代神奈川県 保健師
これまで転職活動を先延ばしにしていましたが、ご支援をいただき、面談から面接まで非常にスムーズに進めることができました。マイナビ看護師で相談するまでは、どのように進めればよいのかわからず、不安ばかりでしたが、多くの求人情報を提供していただき、今後に関するアドバイスもいただけ、自分のしたいことや目標を明確にすることができました。転職活動中には、全く不安がなく、納得できる転職活動ができました。大変お世話になり、感謝申し上げます。
\ 非公開求人多数! /
→美容・保健師・助産師など多職種
第4位
ナースではたらこ
総合評価:8.0/10.0
「ナースではたらこ」は、看護師専門の転職サイトとして多くの魅力的な点があります。まず、公式ページでも公表している通り、非公開求人が多いです。また、24時間サポート制を採用しており、在職中の看護師でも自分のペースで転職活動ができることが評価されています。また、エリアごとに専任のキャリアアドバイザーがいるため、地域の詳しい情報を提供してもらえる点も好評です。さらに、2022年オリコン顧客満足度調査で看護師転職部門1位に輝いており、多くの看護師が満足度の高い転職サイトとして評価しています。これらの点から、「ナースではたらこ」は他社と比較して魅力的な転職サイトであると言えるでしょう。
主な特徴
非公開求人が多い | 24時間サポート制 |
エリアごとのアドバイザー | ![]() |
20代前半 正看護師
新卒で急性期病院に就職したものの、医療従事者の都合が優先され、業務を"ただこなす"現状に不満を感じていました。しかし、「患者さんの心のケアまで行える看護師でありたい」という思いと、「看護師2年目で看護スキルが高くないため、スキルを身につけないと理想の看護はできない」という課題がありました。そこで、大手医療法人が母体の訪問看護ステーションを提案されました。一般的に「訪問看護はベテランでないと」と思われがちですが、教育体制が充実している法人もあります。紹介された法人では、やりたいこととスキルアップが同時に叶えられる環境で嬉しい転職となりました!
40代前半 准看護師
前職の病院では慢性的な人手不足と過重な業務で心身が疲れ、家庭を顧みる余裕がありませんでした。そこで、「無理なく長く働ける非常勤の職場を探したい」という希望を持ちました。週末の休みや近場での雇用保険加入が希望でしたので、近隣求人を確認し、AとBの2箇所で面接を受けました。メリット・デメリットを整理した結果、Aでは時給がBより低かったものの、「家庭との両立」という最優先事項を満たすことができると判断し、Aで働くことを決定しました。結果として、無事に復職を果たすことができました。
→24時間サポート制が特徴
第5位
総合評価:
看護ルーは、看護師専門の転職サイトで、求人数No.1クラスと高精度な求人マッチングが特徴です。また、運営会社は東証プライム市場上場企業のクイックであり、厚生労働大臣許可を受けて運営されています。看護ルーの口コミでは、電話面談後、翌日には希望の求人紹介があることや、連絡のやり取りがメールかLINEでスピーディーかつスムーズに行える点が評判が良いとされています。転職サポートブック(約190ページ)が登録者全員にプレゼントでもらえます。
王道の総合力! 看護roo
求人数NO.1クラス | 離職率が4%未満と低い! |
ベテラン担当者が多い(サポート力が高い) | ![]() |
5年目 女性看護師
最初は自力で循環器科の求人を探していましたが、ブランクやコロナの影響で見つけられず、看護roo!に依頼。不安を受け止めて話を聞いてくれ、教育体制が整った透析を勧められ、職場復帰が実現。予想しなかった科ですが、今は楽しく前向きに働けており、感謝の気持ちでいっぱいです。
10年目 男性看護師
転職後、面接時の話と実際の状況にギャップがあり、驚いたため、看護ルーのキャリアパートナーに連絡しました。彼らがすぐに病院に連絡してくれた結果、看護部長が私の話を聞いてくれ、気にかけるようになりました。徐々に仕事のやりがいを感じ、現在は働きやすい環境です。入職直後の不安な時期にも、担当者が定期的に連絡してくれたおかげで、自分の思いを伝えることができ、病院側にも理解してもらい、現在も職場で働いています。感謝の気持ちでいっぱいです。
\ 転職サポートブックが全員もらえる! /
→スピーディーな対応が特徴